【ストーリー活用してフォロワーを増やそう】5つのポイントを押さえてフォロワーを増やそう!

インスタのストーリーは、通常の投稿と同様にフォロワーを獲得するための有効な手段です。特に企業アカウントでストーリーを使うと、ユーザーのニーズをつかみやすくなり、販促にもつながるケースが多くみられます。ストーリーにはさまざまな機能があるので、ユーザーを惹きつける画像や動画を投稿してフォロワーを増やしましょう。

この記事では、ストーリーを活用してフォロワーを増やすために押さえておきたいポイントについて紹介します。

目次

インスタグラムストーリーとはどんなもの?

24時間が経過すると、投稿した内容が自動的に削除される機能です。この機能の正式名称は「ストーリーズ(Stories)」ですが、一般的には「ストーリー」とよばれています。(本記事でも「ストーリー」と記載します)

ストーリーでは一度に複数の画像や動画を投稿でき、投稿前に編集することも可能です。ストーリーには豊富な編集機能が備わっており、フィルターやスタンプを使用できます。また、文字を入力したり手書きの文字を加えたりできます。ハッシュタグや位置情報の追加も可能です。

ストーリーの投稿は、通常の投稿のようにタイムラインに表示されるわけではなく、上部に設けられた「ストーリートレイ」とよばれる枠に表示されます。

「フィード機能」と「ストーリー機能」の違いについて

フィード機能とはタイムラインに表示される通常の投稿です。自分で削除しない限り表示され続けるため、こだわって撮影した写真や細部までしっかり加工した写真などを投稿する人が多いです。

一方、ストーリー機能には、日常の何気ない写真や動画がよく投稿されています。なぜなら、24時間で消えるので、プライベートな内容も気軽に投稿しやすい雰囲気があるからです。

また、ストーリーでは投稿だけでなく、「インスタライブ」とよばれるライブ配信も可能です。インスタライブを見ている人は「いいね」やコメントを送信でき、双方向のコミュニケーションを実現できます。

ストーリー機能の特徴について

ストーリーにはさまざまな特徴があります。ここでは、ストーリー機能の具体的な特徴についてそれぞれ説明します。

24時間限定の特別感を演出できる

ストーリーに投稿された内容は24時間後に削除されるので、見ている人にとっては24時間限定の情報です。そのため、ストーリーに魅力的な内容を投稿すれば、特別感を演出できます。今後の投稿への期待も高まるので、ストーリーを見た人からフォローされる確率もアップします。見られるうちに確実にチェックしたいと思われるようなストーリーを投稿することが大切です。

写真だけでは伝えられないことを伝えられる

ストーリーには写真だけでなく動画も投稿できるので、より幅広い伝え方が可能です。たとえば、商品を実際に使用している様子を投稿すれば、単に商品画像を載せるよりも興味をもってもらえる可能性を高められます。

ストーリーはタイムラインには表示されませんが、検索画面には表示される仕組みです。ストーリーに投稿した内容が検索画面の目立つ部分に表示されれば、フォロワー以外にも多くの人に見てもらえます。

投稿したコンテンツではなくアカウント順に表示される

通常の投稿は投稿した順に表示されますが、ストーリーはアカウントごとに表示されます。そのため、自分以外の人のストーリーが増えて自分の投稿が目につきにくくなったときは、新しいストーリーを投稿するとそれまでに投稿した内容も見てもらいやすくなります。ストーリーは、投稿に対する注目度を自分の意思である程度操作することができる点が大きな魅力です。

ストーリー機能には足跡が残る

ストーリーにはいわゆる「足跡」の機能があり、どのアカウントが自分の投稿を閲覧したかわかるようになっています。自分のアカウントに対して高い関心を示している人ほど上に表示されます。

企業アカウントの場合、自社や自社の商品・サービスに高い興味をもっている人の傾向をつかむために、足跡の機能を役立てることも可能です。

保存している写真や動画をUPできる

ストーリーは、その場で撮影した写真や動画も投稿するだけでなく、過去に撮影したカメラロールの写真や動画を投稿することも可能です。毎回写真や動画を新しく撮影しなくても、ストーリーのためにストックしておいたものを投稿すれば、より楽に更新できます。時間をかけて加工した素材を一気に投稿するのもひとつの手です。

ストーリー機能では限定公開できる

「新しい友達リスト」を作れば、リストに追加した人だけにストーリーを限定公開することも可能です。

たとえば、自社の投稿に強い関心を示している人や、やり取りをしたことがある人だけをピックアップしてリストを作成すれば、販促に活用できます。普段よりも商品・サービスについて踏み込んだ内容を投稿し、購入を促しましょう。

宣伝の要素が強くなりますが、ある程度自社の商品・サービスに興味をもっている人なら、購入のきっかけになる可能性も高まります。

フォロワーを増やすためにストーリーを投稿するときに注意したい5つのポイント   

ここでは、フォロワーを増やすためにストーリーを投稿するときに注意したい5つのポイントを解説します。

テーマを統一するようにする

あらかじめテーマを決めておき、投稿する内容に一貫性をもたせましょう。企業アカウントなら、自社の商品やサービスとともに、関連するほかの内容も自然に盛り込む必要があります。一方、個人アカウントなら、料理関連、車関連、筋トレ関連などとテーマを決め、それに沿った内容を投稿し続けることが大切です。

投稿する内容に一貫性があると、「フォローすれるとどのような情報を得られるのか」が明確になるので、フォロワーも増えやすくなります。

「フィルター」は使用しない

ストーリーには写真や動画を加工するためのさまざまなフィルターがありますが、基本には何も使用しないことをおすすめします。なぜなら、投稿する写真や動画の雰囲気に合わせて違うフィルターを使っていると、アカウント全体の統一感がなくなるからです。実際に、ストーリーではフィルターを使用せずに投稿しているケースが最も多いです。

写真の色や明るさを活用する

はっきりした色や明るさで目立つ写真や動画をインスタに投稿すると多くの人の目にとまり、ユーザーが興味をもったりフォローしたりするきっかけになります。たくさんの人が関心をもつおしゃれな内容を投稿するためには、被写体の選び方や小物の使い方にも工夫を取り入れる必要があります。

ストーリーに顔を入れる

人は、人の顔が写っている写真や動画に反応する傾向があります。ストーリーを投稿する際も、どのような人が投稿しているかわかるように、顔を写すと注目を集めやすくなります。顔を写すのは複数の投稿のうち、1枚だけでも構いません。難しければ無理に入れなくてもいいので、アカウントの状況に応じて挑戦してみてください。

定期的に投稿することを心がける

ストーリーによる投稿は気軽に見てもらえるので、ユーザーと接触できる貴重な機会となります。インスタを効果的に運用するには、常にユーザーとコミュニケーションが取れるようにすることが大切です。24時間で消えてしまうため、アカウントの存在を忘れられないようにするには、定期的に投稿をすることを心がけましょう。

インスタストーリーの投稿方法について

インスタのストーリーを投稿する基本的な方法は、以下のとおりです。

1.ホーム画面を開き、自分のプロフィール画像をタップする

2.中央のボタンをタップして写真や動画を撮る(動画は長押しが必要)

3.「ストーリーズ」を押して投稿する

文字やスタンプを追加したいときは、写真や動画を撮った後に編集を行います。また、撮影した写真や動画をデバイスのカメラロールに保存したい場合は、投稿する前に「保存」を押してください。

全部で8種類あるインスタグラムストーリー撮影機能をご紹介

インスタのストーリーには、撮影機能が8つあります。ここでは、インスタのストーリーの撮影機能についてそれぞれ紹介します。

文字のシェアができる「タイプ」

「タイプ」機能ではストーリーに文字のみを投稿できるので、伝えたいメッセージを強調したいときに便利です。ストーリーの投稿画面で「タイプ」を選択すると文字を入力できます。右下にある丸印をタップすれば、背景色を他の色に選択することも可能です。フォントの種類や文字色についても、あらかじめ用意されている複数の中から選択できます。

ライブ配信ができる「ライブ」

「インスタライブ」とよばれる「ライブ」機能では、リアルタイムでライブ配信ができます。ストーリーの投稿画面を開いて「ライブ」を選択した後、シャッターボタンを押せばライブ配信を始められます。

ライブ配信中についた「いいね」やコメントは画面の上部に表示されるので、視聴者の反応を確認しながら話す内容を変えたり、質問・要望に応えたりしながら配信が可能です。左上の「LIVE」をタップすると、ライブを始めてからの経過時間がわかります。

長押しで最大15秒の動画を投稿できる

動画を投稿するには、ストーリーの投稿画面に表示される中央の撮影ボタンを長押しします。撮影ボタンを押している間だけ動画が撮影される仕組みです。撮影できる動画の長さは15秒までとなっていまが、15秒以上の動画を撮影した場合は自動的に15秒ずつ分割されてストーリーに表示されるようになっています。

連写で撮影した10枚の静止画を1つに繋げられる「BOOMERANG」

ループ動画を撮影できる機能で、Instagramが公式アプリも提供しています。もともと1つのパターンしかありませんでしたが、いまでは速度を4パターンから選択できるようになりました。動画を撮影した後、「∞」のマークを押すと長さや速度の編集が可能です。最大で10枚の画像をループし、ユニークな動画を作成できます。

効果音に合わせて自動でズーム動画を撮影できる「SUPERZOOM」

少しずつズームしていく動画を撮影できる機能です。倍率は自動で調整され、5秒程度の映像が撮れます。ズームに合わせて効果音も流れるので、シチュエーションに合わせたユニークな動画に仕上げることが可能です。全部で10種類のモードがあり、それぞれ異なるニュアンスになっています。使える場面は限られますが、工夫次第で簡単に面白い動画になります。

被写体以外をボヤけさせて撮影できる「フォーカス」

被写体となる人物にピントが合っており、周囲にあるものや景色がぼやけている写真を撮影できる機能です。まるで一眼レフで撮影したように、被写体が強調されます。ただし、「フォーカス」機能を使えるのは人物を撮影する場合のみです。動物や物を撮影する際に使用しても、周囲をぼやけさせることはできないので注意しましょう。

逆再生ができる「逆再生動画」

逆再生動画を撮影できる機能です。ストーリーの投稿画面で逆再生動画のシャッターボタンを押すと撮影を開始できます。再びボタンを押すと撮影が終了し、自動的に逆再生動画に編集されます。完成した動画を確認した後、「保存」をタップすればカメラロールへも保存が可能です。「ストーリーズ」をタップすれば、ストーリーとして投稿されます。

長押し不要で撮影できる「ハンズフリー」

動画を撮影する際、シャッターボタンの長押しをせず、撮影の開始から終了までワンタッチで行える機能です。ストーリーの投稿画面を開き、「ハンズフリー」を選択すれば設定できます。ハンズフリーの状態でシャッターボタンを長押しして3秒後経つと、15秒間の動画の撮影が行われます。シャッターボタンを押し続ける必要がないので、スマホを固定して自分が映ることも可能です。

h2:そのほかにも活用できるストーリーで使用できる主な7つの機能について

ストーリーには、他にもさまざまな機能があります。ここでは、特に知っておきたい7つの機能について紹介します。

デコレーション

スタンプや手書きのペンなどを使い、画像や動画を装飾できる機能です。デコレーションを加えることにより、写真の雰囲気を変えたり、親近感をもたせたりできます。矢印や「ここ」などと書き込み、伝えたい部分を強調することもできます。ただし、伝えたいことが効果的に伝わるようにするには、装飾のバランスを考えることが大切です。

ハイライト

ストーリーの投稿を自分のプロフィールに表示できる機能です。ハイライトの機能を使用すれば、投稿後24時間以上経過しているストーリーを表示し続けられます。

プロフィール画面の「新規」をタップし、アーカイブに保存されているストーリーを追加します。また、現在表示されているストーリーの再生画面で「ハイライト」を選び、「新規」をタップして追加することも可能です。

ハイライトにはタイトルをつけられ、自分で削除しない限り消えることはありません。

リポスト

他人の投稿を自分のストーリーに表示させてシェアする方法です。Twitterのリツイート機能のようなものですが、インスタそのものにシェア機能がついているわけではありません。リポストするには、インスタとは別の専用アプリを使用する必要があります。リポストの代表的なアプリとしては「Repost for Instagram」があります。

リンク

通常の投稿にURLを掲載してもリンクではなく文字列しか表示されません。しかし、フォロワーが1万人以上のアカウントであれば、ストーリーにはホームページやブログへのリンクを貼ることができるようになります。

ストーリーの投稿画面の上部にある「リンクマーク」をタップし、「ウェブリンク」にURLを入力しましょう。ストーリーを再生した際に下部に表示される「もっと見る」をタップすると、入力したURLにアクセスされます。

Q&A

インスタライブの配信中に視聴者から質問に答えられる機能です。Q&A機能を使うにはインスタライブを始める前にストーリーの質問スタンプを使い、質問を募集しておく必要があります。質問を集めたうえでインスタライブを配信し、「?」マークをタップして回答する質問を選びましょう。選んだ質問は視聴者も見られるようになります。

インスタライブのコメントで質問があっても流れてしまう場合が多いですが、事前に質問を集めておくことできちんと回答できます。

スタンプ

ストーリーには通常のスタンプはもちろん、動くスタンプ(GIF)も載せられます。ストーリーの投稿画面の上部にある「スタンプ」のマークをタップし、「GIF」を選択します。「GIPHYを検索」と表示されている欄にキーワードを入力すると、さまざまなGIFが表示されます。好きなGIFを選び、好きな場所に配置して投稿しましょう。

ハッシュタグ

ストーリーにもハッシュタグを入力することが可能です。ストーリーの投稿画面の上部にある「スタンプ」のマークをタップして「ハッシュタグ」を選択します。任意のハッシュタグを入力して「完了」を押し、画面にハッシュタグを表示させてください。そのまま投稿すると、ハッシュタグが付いたストーリーを公開できます。

ストーリーを活用してフォロワーを増やそう

インスタでフォロワーを増やすには、通常の投稿だけでなく、ストーリーも積極的に活用しましょう。さまざまな機能があるので、他のユーザーやフォロワーとコミュニケーションを取ることができます。そのようなやり取りは、自分(自社)のアカウントにより興味をもってもらうために効果的です。

なお、少しずつフォロワーを増やしながらコツコツと運用していくのもひとつの方法ですが、フォロワーを増やすためのサービスも存在します。そのようなサービスも利用しながら、賢くインスタを運用しましょう。

インスタのストーリーには、撮影機能が8つあります。ここでは、インスタのストーリーの撮影機能についてそれぞれ紹介します。

文字のシェアができる「タイプ」

「タイプ」機能ではストーリーに文字のみを投稿できるので、伝えたいメッセージを強調したいときに便利です。ストーリーの投稿画面で「タイプ」を選択すると文字を入力できます。右下にある丸印をタップすれば、背景色を他の色に選択することも可能です。フォントの種類や文字色についても、あらかじめ用意されている複数の中から選択できます。

ライブ配信ができる「ライブ」

「インスタライブ」とよばれる「ライブ」機能では、リアルタイムでライブ配信ができます。ストーリーの投稿画面を開いて「ライブ」を選択した後、シャッターボタンを押せばライブ配信を始められます。

ライブ配信中についた「いいね」やコメントは画面の上部に表示されるので、視聴者の反応を確認しながら話す内容を変えたり、質問・要望に応えたりしながら配信が可能です。左上の「LIVE」をタップすると、ライブを始めてからの経過時間がわかります。

長押しで最大15秒の動画を投稿できる

動画を投稿するには、ストーリーの投稿画面に表示される中央の撮影ボタンを長押しします。撮影ボタンを押している間だけ動画が撮影される仕組みです。撮影できる動画の長さは15秒までとなっていまが、15秒以上の動画を撮影した場合は自動的に15秒ずつ分割されてストーリーに表示されるようになっています。

連写で撮影した10枚の静止画を1つに繋げられる「BOOMERANG」

ループ動画を撮影できる機能で、Instagramが公式アプリも提供しています。もともと1つのパターンしかありませんでしたが、いまでは速度を4パターンから選択できるようになりました。動画を撮影した後、「∞」のマークを押すと長さや速度の編集が可能です。最大で10枚の画像をループし、ユニークな動画を作成できます。

効果音に合わせて自動でズーム動画を撮影できる「SUPERZOOM」

少しずつズームしていく動画を撮影できる機能です。倍率は自動で調整され、5秒程度の映像が撮れます。ズームに合わせて効果音も流れるので、シチュエーションに合わせたユニークな動画に仕上げることが可能です。全部で10種類のモードがあり、それぞれ異なるニュアンスになっています。使える場面は限られますが、工夫次第で簡単に面白い動画になります。

被写体以外をボヤけさせて撮影できる「フォーカス」

被写体となる人物にピントが合っており、周囲にあるものや景色がぼやけている写真を撮影できる機能です。まるで一眼レフで撮影したように、被写体が強調されます。ただし、「フォーカス」機能を使えるのは人物を撮影する場合のみです。動物や物を撮影する際に使用しても、周囲をぼやけさせることはできないので注意しましょう。

逆再生ができる「逆再生動画」

逆再生動画を撮影できる機能です。ストーリーの投稿画面で逆再生動画のシャッターボタンを押すと撮影を開始できます。再びボタンを押すと撮影が終了し、自動的に逆再生動画に編集されます。完成した動画を確認した後、「保存」をタップすればカメラロールへも保存が可能です。「ストーリーズ」をタップすれば、ストーリーとして投稿されます。

長押し不要で撮影できる「ハンズフリー」

動画を撮影する際、シャッターボタンの長押しをせず、撮影の開始から終了までワンタッチで行える機能です。ストーリーの投稿画面を開き、「ハンズフリー」を選択すれば設定できます。ハンズフリーの状態でシャッターボタンを長押しして3秒後経つと、15秒間の動画の撮影が行われます。シャッターボタンを押し続ける必要がないので、スマホを固定して自分が映ることも可能です。

そのほかにも活用できるストーリーで使用できる主な7つの機能について

ストーリーには、他にもさまざまな機能があります。ここでは、特に知っておきたい7つの機能について紹介します。

デコレーション

スタンプや手書きのペンなどを使い、画像や動画を装飾できる機能です。デコレーションを加えることにより、写真の雰囲気を変えたり、親近感をもたせたりできます。矢印や「ここ」などと書き込み、伝えたい部分を強調することもできます。ただし、伝えたいことが効果的に伝わるようにするには、装飾のバランスを考えることが大切です。

ハイライト

ストーリーの投稿を自分のプロフィールに表示できる機能です。ハイライトの機能を使用すれば、投稿後24時間以上経過しているストーリーを表示し続けられます。

プロフィール画面の「新規」をタップし、アーカイブに保存されているストーリーを追加します。また、現在表示されているストーリーの再生画面で「ハイライト」を選び、「新規」をタップして追加することも可能です。

ハイライトにはタイトルをつけられ、自分で削除しない限り消えることはありません。

リポスト

他人の投稿を自分のストーリーに表示させてシェアする方法です。Twitterのリツイート機能のようなものですが、インスタそのものにシェア機能がついているわけではありません。リポストするには、インスタとは別の専用アプリを使用する必要があります。リポストの代表的なアプリとしては「Repost for Instagram」があります。

リンク

通常の投稿にURLを掲載してもリンクではなく文字列しか表示されません。しかし、フォロワーが1万人以上のアカウントであれば、ストーリーにはホームページやブログへのリンクを貼ることができるようになります。

ストーリーの投稿画面の上部にある「リンクマーク」をタップし、「ウェブリンク」にURLを入力しましょう。ストーリーを再生した際に下部に表示される「もっと見る」をタップすると、入力したURLにアクセスされます。

Q&A

インスタライブの配信中に視聴者から質問に答えられる機能です。Q&A機能を使うにはインスタライブを始める前にストーリーの質問スタンプを使い、質問を募集しておく必要があります。質問を集めたうえでインスタライブを配信し、「?」マークをタップして回答する質問を選びましょう。選んだ質問は視聴者も見られるようになります。

インスタライブのコメントで質問があっても流れてしまう場合が多いですが、事前に質問を集めておくことできちんと回答できます。

スタンプ

ストーリーには通常のスタンプはもちろん、動くスタンプ(GIF)も載せられます。ストーリーの投稿画面の上部にある「スタンプ」のマークをタップし、「GIF」を選択します。「GIPHYを検索」と表示されている欄にキーワードを入力すると、さまざまなGIFが表示されます。好きなGIFを選び、好きな場所に配置して投稿しましょう。

ハッシュタグ

ストーリーにもハッシュタグを入力することが可能です。ストーリーの投稿画面の上部にある「スタンプ」のマークをタップして「ハッシュタグ」を選択します。任意のハッシュタグを入力して「完了」を押し、画面にハッシュタグを表示させてください。そのまま投稿すると、ハッシュタグが付いたストーリーを公開できます。

ストーリーを活用してフォロワーを増やそう

インスタでフォロワーを増やすには、通常の投稿だけでなく、ストーリーも積極的に活用しましょう。さまざまな機能があるので、他のユーザーやフォロワーとコミュニケーションを取ることができます。そのようなやり取りは、自分(自社)のアカウントにより興味をもってもらうために効果的です。

なお、少しずつフォロワーを増やしながらコツコツと運用していくのもひとつの方法ですが、フォロワーを増やすためのサービスも存在します。そのようなサービスも利用しながら、賢くインスタを運用しましょう。