インスタグラムで広告配信!手順やメリットを解説

インスタグラムは、おしゃれな物やおいしい物を撮影した写真や動画を投稿するためにあるSNSと思っている人は少なくないのではないでしょうか。自分の投稿を見て欲しいと思って利用している人は多く、注目してもらうためにインスタグラムで映える写真を撮る「インスタ映え」という言葉は流行語大賞にもなりました。

しかし、インスタグラムは投稿したり誰かの投稿を見たりして楽しむだけではなく、多くの人が見ていることを利用して広告配信もできるのです。今回は、広告配信の手順やメリット、課金方法などを詳しく解説していきます。

インスタグラム広告とは?

多くの利用者がいるインスタグラムを使って広告を配信できるのが「インスタグラム広告」です。SNSを利用した広告はいくつかあり、それぞれ特徴が異なります。インスタグラムはトレンド性が強く写真の投稿がメインのSNSなので、食材やファッションをはじめ写真映えする商材にぴったりです。

また、インスタグラムやフェイスブックが持っているデータだけでなく、提携のデータ分析会社のデータも活用できることで、あらゆるターゲティングが可能になります。広告を配信したいターゲットが明確になっているのであれば、ユーザーが住んでいる地域や興味のあることなど詳細な条件を設定して広告配信をすることで、広告費用を抑えて運用することが可能です。

さらに、インスタグラム広告は1日100円からという低価格で配信することができます。実際に100円のみで大きな成果を出すことは難しいものの、設定した費用になるまで広告が配信されると自動で配信が停止されるので安心です。

まずは、インスタグラム広告の詳細やメリットについて解説していきます。

インスタグラム広告の2つのメリット

インスタグラム広告には、2つの大きなメリットがあります。1つは「多くのユーザーに認知される」ことで、もう1つは「コンバージョンにつながる可能性が高い」ことです。広告費用を抑えられて比較的簡単にはじめられる広告が、なぜそのようなメリットにつながるのでしょうか。

多くのユーザーに認知される

インスタグラムはユーザー数が多いことが特徴で、日本では約3300万人、全世界では約10億人にもなります。ユーザー数が多いということは、その分、広告を見てくれる可能性のある人が多いということです。ほかの人にもシェアしたいと思えるような視覚的にインパクトのある広告や個性的な広告ならユーザーが拡散し、より多くの人に認知してもらえることもあるのです。

また、インスタグラムを利用しているのは何かの目的があって検索している人だけではありません。「これといった目的はないけれど、興味が沸くものはないか」「空いた時間に何となくチェックしている」という人もいます。ターゲットを絞り込みすぎなければ、潜在的に商品やサービスに興味があった人がたまたま広告を見つけるということもあるでしょう。

コンバーシジョン(CV)につながる可能性がある

コンバージョン(CV)とはwebサイトでの最終的な成果のことで、商品の購入やアプリのインストールなどがあります。インスタグラム広告ではさまざまなデータを利用して広告を配信するターゲット層を絞れるので、アピールしたい商材に興味のある人が広告を見る可能性が高くなります。その人はもともとその商材に興味があったので、商品を購入したりアプリをインストールしたりする可能性があるというわけです。また、広告を見た人がほかの人にもその商材を勧めることがあるため、紹介された人が購入したりインストールしたりする可能性もあります。

インスタグラム広告の費用について

インスタグラム広告は1日100円から配信できますが、成果が実感できるようになる広告費用の目安は月額数十万円~数百万円程度と言われています。同じ予算でもターゲットをなるべく絞ってある程度の期間広告を配信する方法と、そこまでターゲットを絞らず短期間で多くの人に配信する方法があります。

なお、予算にゆとりがあれば広告代理店やインフルエンサーに依頼して広告を配信することも可能です。広告代理店の場合は一般的に広告費用の20%程度が上乗せされることが多く、実績なども考慮して選ばなければいけません。インフルエンサーに依頼する場合は1フォロワーにつき2~6円程度で計算することが多いようです。インフルエンサーに依頼をすれば自然に宣伝してもらえますが、費用が高額になってしまう傾向があります。

インスタグラム広告の課金方法とは

インスタグラム広告には「CPM課金」「CPC課金」「CPI課金」「CPV課金」という4種類の課金方法があります。それぞれ特徴があるので、目的別に使い分けると効果的です。

CPM課金

CPM課金とはCost Per Milleの略でインプレッション課金ともいわれています。1000回広告が表示されるたびに課金される仕組みで、広告にいいねがついたりリンクをクリックされたりしても課金はされません。商材によって費用は異なるのですが、相場は1000回につき500~1000円程度です。ターゲットをあまり絞り過ぎずに、商品やサービスをより多くの人に認知してもらいたい場合に向いています。CPM課金は比較的費用を抑えて広告を配信できるのがメリットです。

CPC課金

CPC課金はCost Per Clickの略です。web広告ではよく使われる課金方法で、費用は広告がクリックされるたびに発生します。商材のジャンルによって異なるものの、1クリック100円以下が相場です。クリックをするのは基本的に広告を見て興味を持ったユーザーばかりなので、無駄な費用が発生しません。自社サイトへの誘導や商品ページへのアクセスを増やしたいときに向いています。

ただし、間違えてクリックされてしまうことや、逆にまったくクリックされずに配信が止まることもあるので注意が必要です。そのため、ターゲティングを細かく行い広告に興味がありそうなユーザーに向けて配信しましょう。

CPI課金

CPI課金はCost Per Installの略でアプリがインストールされた数に応じて課金されます。費用は1回アプリがインストールされるごとに100~150円程度が相場です。インスタグラムはスマートフォンで利用しているユーザーが多いためスマートフォン向けのアプリを広めたい場合に最適で、インストールされたら課金となるのでコストパフォーマンスも良いといえます。

CPV課金

CPV課金はCost Per Viewの略で、動画広告を配信した際の課金方法です。動画広告が10秒以上再生されると課金され、相場はジャンルによって異なるものの1回再生されるごとに4~7円となります。一定時間広告を視聴されなければ課金もされないので、広告費が無駄になりません。CPV課金で広告が配信できるのはタイムラインかストーリーズのみです。

インスタグラムの広告配信の手順

広告を配信するには、フェイスブック広告の「広告マネージャ」を利用する方法と「インスタグラムアプリ」を利用する方法があります。広告マネージャを利用すると管理がしやすく、インスタグラムアプリで直接配信するとより手軽です。基本的にどちらも流れはほぼ同じですが、今回は一般的に利用されている広告マネージャでの配信手順を紹介します。

まずは、リンクを作成するために必要となる企業用のインスタグラムアカウントを作成しておきましょう。次に、ターゲット層の設定をします。設定できるターゲット層は所在地や年齢、性別をはじめ趣味・関心やフェイスブックデータなどです。細かい部分まで設定できるだけでなく、配信開始後でも変更できます。

ターゲット層が決まったら予算や掲載期間の設定です。予算の設定には掲載期間・キャンペーンで1日ごとに支払う平均費用と、掲載期間・キャンペーンの期間全体で上限額を決める設定があります。なお、費用を設定しても広告枠の落札ができたら請求されるという仕組みなので、設定額がすべて消化されるとは限りません。配信後でも広告マネージャで予算の変更が可能です。

続いて、作成した企業用のインスタグラムアカウントを紐付けします。紐付けしたアカウントからの投稿で広告が配信される仕組みです。ここからは広告の作成をしていきます。広告にする画像や動画はもちろん、見出しやテキスト、CTAボタンの内容を作成し、広告のフォーマットを選択しましょう。作成後はプレビュー機能で広告を確認し、誤字脱字や全体の印象をチェックすることも大切です。問題がなければ配信開始ボタンを押して広告配信を開始します。

インスタグラムの広告はキャンペーンと組み合わせよう

インスタグラムの広告は、キャンペーンと組み合わせると効果的です。広告でキャンペーンを実施していることを知って、内容を確認してみようと企業サイトへ移動する可能性が高くなるからです。例えば、企業サイトでセールなどを開催する際に「年末セール開催中!」など、キャンペーンを広告に載せましょう。

広告にハッシュタグを設定することも可能なので、企業名や商品名とともに検索されやすいワードを設定しておけば認知度をアップさせることもできます。アイテムやサービスを探している人が広告を見た際、企業名のハッシュタグがあるとその企業をチェックしてみようと思う可能性があるからです。

インスタグラム広告 6種とは

インスタグラム広告には「写真広告」「動画広告」「カルーセル広告」「ストーリーズ広告」「コレクション広告」「インスタントエクスペリエンス広告」の6種類があります。それぞれの特徴をチェックしてみましょう。

写真広告

写真広告は静止画1枚とテキストを表示する広告です。表示はタイムライン上なので広告という印象がなく、違和感がありません。ファイルタイプはjpgかpngでサイズは最大30Mとされており、正方形・縦長・横長ごとに解析度の規定が異なります。一般投稿と同じ正方形が推奨されており、テキスト要素は20%以内に収めなければいけないので注意しましょう。

動画広告

動画とテキストを表示する広告で、正方形か横長の動画を使用できます。実際に動いているところを見て欲しい商品やサービスの広告におすすめです。動画アスペクト比は1.9:1~4.5に対応しており、動画の長さは60秒まで、最大サイズは4Gという規定があります。また、動画も観覧最適化を考慮して正方形が推奨されていて、サムネイル画像のテキスト要素は写真広告と同様に20%以内に収めなければいけません。

カルーセル広告

画像と動画を複数並べられる広告で、スワイプで次の画像や動画を確認できるため情報を多く入れられるのが魅力です。画像の規定はカード点数2~10、画像アスペクト比が1:1、ファイルタイプはjpgかpngとなっています。最小解析度は600×600ピクセルで、最大サイズは画像1枚につき30Mです。テキストは最長2,200文字までですが、1枚につき125文字以内が推奨されています。なお、画像は正方形にトリミングされるので、広告を作る時点で正方形にしていたほうが違和感のない仕上がりになるでしょう。

ストーリーズ広告

ストーリーズ広告はストーリーズ上で表示される、画像または動画の広告です。ストーリーズを頻繁に利用する層へアピールしたい場合に向いています。フルスクリーンで表示されるため、9:16での入稿が必要で、最大サイズは動画が4G、画像は30MBです。最大表示時間は最大15秒、画像1枚の表示時間は3秒となっています。

コレクション広告

商品やサービスをカタログ形式で表示できるのがコレクション広告です。メインの画像や動画の下に複数の画像が表示され、タップするとさらに画像が表示される形式になります。メインに複数の画像が表示されることで、より多くの情報を伝えることができるのがメリットです。見出しは25文字以内、テキストは90文字以内が推奨されています。また、画像のアスペクト比は正方形が1:1、横長は16:9となっています。スライドショーに対応しているものの1:1より縦長のアスペクト比には対応していないので注意しましょう。

インスタントエクスペリエンス広告

インスタントエクスペリエンス広告は広告をタップするとフルスクリーンで表示される広告です。タップされることで表示されるため、インパクトのある第一印象にする必要があります。しかし、クリックした時点で興味があるということなので、CTAボタンを各スクリーンに設置しておけばコンバージョンにつながる可能性が高くなります。画像と動画をうまく組み合わせてアピールしましょう。

画像形式はjpgかpng、画像は最大20枚で、動画の数に制限はないものの各動画の合計時間は2分以内とされています。テキストは最大500文字、ボタンのテキストは最大30文字です。

インスタグラムで広告配信!手順やメリットを紹介 まとめ

インスタグラム広告はより多くの人に商品やサービスを認知してもらうとともに、コンバージョンを上げるのに有効です。比較的低価格で始められ課金方法や広告の種類が選べるので、広告の内容に合ったものが選べます。ターゲティングをしっかりしたうえで6種類ある広告の特徴と照らし合わせて最適なものを選びましょう。  

また、商品やサービスの認知を広めたい場合、インスタグラムのフォロワーやいいねを増やすことも効果的ですが、急激に増やすのはなかなか難しいものです。そこで、SNSアカウントの急成長をサポートしてくれる広告プラットフォーム「SNS代行.COM」がおすすめです。一般的な類似サービスでは架空のアカウントを使っていることも多いのですが、SNS代行.COMはリアルなアクティブユーザーからの集客なので安心です。

さらに、拡散完了後でも30%以上減少した場合は、2回までなら目標値までの増加を受け付けているため、成果を実感できたのは最初だけだったということもありません。インスタグラムで広告配信をしたい人は、「SNS代行.COM」をおすすめします。