普通の学生でもインスタグラムのフォロワーを増やすコツや注意点について

普通の学生でもインスタグラムのフォロワーを増やすコツや注意点について

インスタグラムは日本でも多くの方が利用している人気のSNSです。
特に学生を始めとした若年層では高く支持されており、友人との交流から情報収集まで広く活用されています。

なかには自身のアカウントのフォロワーを増やしてインフルエンサーとして活動したいと考えている方もいるでしょう。
しかし、インフルエンサーとして活動するためには自身のアカウントを育て、多くのフォロワーを獲得しなければなりません。

今回は普通の学生がインスタグラムのフォロワーを増やすためのコツや、SNSを運用する際の注意点を解説します。

普通の学生でも簡単!インスタグラムのフォロワーを増やす7つのコツ

インスタグラムのフォロワーを増やすための基本的なコツを7つ紹介します。

SNSマーケティングやインスタグラムのアルゴリズムなど難しい知識は必要ありません。
一般の学生でもすぐに実践できるものばかりですので、ぜひ参考にしてください。

1.アカウントのテーマ・ジャンルを明確にする

新規フォロワーを獲得するためにはアカウントのテーマ・ジャンルを明確にすることが重要です。
SNSが広く普及した現在、インスタグラムは情報収集のためのツールとして活用されています。

どのような情報が手に入るか分からないアカウントはフォローしたいと思われません。

例えば「カフェ」をテーマとするのであれば、自身で訪れたお店やお気に入りメニューの紹介など範囲を限定した投稿を行います。
「カフェ」という1つのテーマに沿って投稿を続けることで、同じく「カフェ」に関する有益な情報を得たいと考えるユーザーの興味を引きやすくなります。

インスタグラムは「そのアカウントからどのような情報を得られるか」が重視されるSNSです。
何も考えずに思いついたまま投稿を続けてしまうと発信する情報の一貫性が保てずフォロワーが定着しません。

事前に決めたテーマ・ジャンルに沿ってアカウントを育てていきましょう。

2.プロフィールを充実させる

プロフィールの記載内容はアカウントをフォローするかしないかを左右する重要な項目です。
投稿からアカウントに訪れたユーザーはまず始めにプロフィールを確認します。

そのアカウントがどのような人によって運用されているのか、またどのような情報が得られるのかを知ろうとするためです。
プロフィールには自己紹介だけでなくそのアカウントのテーマ・ジャンルも合わせて記載し、内容を充実させましょう。

書き方はひと目で内容が把握できる「箇条書き」がおすすめです。
長文のプロフィールは文章を読むという手間が生じるため、せっかく訪れたユーザーを遠ざけてしまうので注意しましょう。

3.フィードに統一感を持たせる

フォロワー数の多い人気アカウントには「フィードに統一感がある」という共通点が見られます。
フィードとはインスタグラムのトップページやプロフィールページに表示される投稿リストのことです。

フィードは投稿した写真や動画のサムネイルで表示されるため、フィードの雰囲気がアカウントの印象を決めます。
フィードに統一感を持たせるためには写真を取る際の「カメラアングル」や「色合い」を意識しましょう。

料理ジャンルの投稿を例にすると、真上から見下ろすアングルが人気です。
また、食器やランチョンマットなど、小物類を統一することで色合いを一定に保つ工夫も見られます。

他のジャンルについてもフィードの統一感を重視した投稿を心がけましょう。

4.適切なハッシュタグを選ぶ

インスタグラムの投稿を多くのユーザーに認知してもらうにはハッシュタグ選びが重要です。
ハッシュタグとは投稿に付けるタグを指し、投稿内に「#○○○」と表記することで任意のキーワードをハッシュタグとして利用できます。

ハッシュタグは事前に決めたアカウントのテーマや、それぞれの投稿内容に則したキーワードを指定する考え方が基本です。
しかし、「カフェ」をテーマとした場合に「#カフェ」というハッシュタグを付けても、カフェに関連する投稿が多すぎるため自身の投稿が埋もれてしまいます。

ハッシュタグで自分の投稿を見つけてもらうためには「#渋谷のカフェ」や「#カフェ巡り好きと繋がりたい」など、投稿数が絞られるキーワードを選びましょう。
また、ハッシュタグには流行り廃りがあるため、人気のハッシュタグは随時チェックしておくことが大切です。

5.投稿する時間を工夫する

より多くのユーザーにリーチするためには投稿する時間も工夫しましょう。
一般的には「インスタグラムを開くユーザーが増える時間」を狙って投稿すれば、多くのユーザーにリーチできると言われています。

具体的には仕事や学校の用事が終わる17〜19時や、就寝前の22〜24時がインスタグラムをチェックするユーザーが増える時間帯です。
また、起床直後や通勤・通学時間でインスタグラムをチェックするユーザーもいますので、朝6〜8時の時間帯を狙うのもよいでしょう。

6.ユーザーとのコミュニケーションを心がける

新たなフォロワーを獲得しアカウントを育てていくためには他のユーザーとの交流が欠かせません。
一方的に情報を発信するだけではアカウントを認知してもらうだけでも時間がかかります。

ユーザー同士のコミュニケーションを積極的に行い、自身のアカウントを知ってもらいましょう。
コミュニケーションと言っても難しく考える必要はありません。

自身のアカウントに興味を持ちそうなユーザーへの「いいね」でも十分です。
積極的に「いいね」を行えば、こちらのアカウントをフォローしてくれるユーザーも現われます。

例えば「1日50いいね」など目標を決め、コミュニケーション活動を実践するとよいでしょう。

7.他のSNSサービスと連携させる

インスタグラムを運用する際はTwitterやFacebookなど他のSNSとの連携も実施しましょう。
インスタグラムにはTwitterの「リツイート」やFacebookの「シェア」に該当する拡散機能がありません。

他のSNSとの連携は拡散性が弱いと言われるインスタグラムの弱点を補うための施策です。

他のSNSとの連携方法として最も簡単なやり方として、プロフィール欄に他のSNSアカウントへ誘導するリンクを張る方法が挙げられます。
また、インスタグラムとTwitterではアプリ自体の機能で他のSNSを連携させることも可能です。

アプリ上でアカウントを連携させれば、インスタグラムで投稿した内容を自動的にTwitterにも投稿するといった操作もできます。

インスタグラム運用に役立つ無料の加工アプリ3選

インスタグラム運用に役立つ無料の加工アプリ3選

ここではインスタグラム運用に役立つ無料の加工アプリを紹介します。
インスタグラムで支持を集めるためには魅力的な写真や動画の投稿が欠かせません。

加工アプリを活用し、雰囲気のある写真でユーザーの興味を引きましょう。

1.SNOW

「SNOW」は全世界で4億人以上が使用する人気のカメラアプリです。
既存写真の加工アプリとしても利用できます。

カジュアルなものからエモいものまでシーンに合わせて選べる多彩なフィルターや体形加工も可能なビューティー効果など、SNOWの機能を活用すれば思い通りの写真・動画に仕上げられます。

また、SNOWは「SNSとの親和性が高い」ことも人気の理由です。
撮影・加工した動画を直接投稿できる「ストーリー機能」、簡単にお洒落な動画クリップが作成できる「テーマ機能」など、インスタグラムの運用を快適にする機能が備わっています。

2.CANVA

CANVAは近年利用者が急増しているデザイン制作のプラットフォームです。アカウントを作成すれば誰でも無料で利用でき、アプリ版であればスマートフォン上で画像編集ができます。

本格的なデザイン制作機能を持ちながら、初心者でも直感的に操作できるUIもおすすめのポイントです。

また、CANVAにはインスタグラムのストーリーズを素早く作成するオプションも備わっています。
既存のテンプレートに撮影した写真を組み込むだけなので、どなたでも簡単にお洒落なコンテンツが作成できます。

3.SnapSeed

SnapSeedはGoogle社が提供する写真加工アプリです。
完全無料のアプリでありながら、明るさやコントラストの調整、トリミングなど28種類の多彩な加工機能を備えています。

無料アプリにありがちな広告もなく、快適に操作できる点も魅力です。
また、オリジナルデータの解像度を保ったまま編集ができることもSnapSeedの特徴と言えます。

一般的な加工アプリのように、加工後に画質が低下する心配はありません。Google社のアプリらしくUIも洗練されているので、画像編集初心者にも使いやすいアプリです。

学生がインスタグラムのフォロワーを増やす際の注意点

インスタグラムのフォロワーを増やす際に注意すべきポイントを解説します。
運用方法を誤ると新規フォロワーを獲得できないばかりか、既存フォロワーの離脱を招きかねません。

常にフォロワーの目線に立ち、フォロワーにとって有益な情報を発信することが大切です。

1.自分の価値観を押し付けない

フォロワーを増やしたいのであれば、自分の価値観を押し付けるような投稿は避けましょう。
インスタグラムのユーザーは投稿の内容からアカウント主の人柄を想像します。

一方的に自分の正しさを主張したり、他人の価値観を否定したりする投稿は他のユーザーから支持を得られません。

また、他のユーザーを不快にする投稿は荒しコメントによる嫌がらせや炎上といったトラブルを引き起こします。
インスタグラムの投稿はさまざまな価値観・考え方を持ったユーザーに見られることを踏まえ、モラルを持ってコンテンツを作成しましょう。

2.ハッシュタグの付け過ぎは禁物

投稿を見つけてもらいやすくするためのハッシュタグですが、付け過ぎは禁物です。
ハッシュタグだらけの投稿は宣伝色が強くなり、快く思わないユーザーは少なくありません。

また、インスタグラムのシステム面から見ても、ハッシュタグが多すぎる投稿はリーチ数が伸びない傾向にあると言われます。

現在のインスタグラムでは1つの投稿に付けるハッシュタグ数は10〜12個程度が理想です。
思うようにリーチ数が伸びないと感じている方は、ハッシュタグを厳選して数を減らしてみましょう。

3.定期的に投稿する

アカウントをより多くの人に認知してもらうため、また既存フォロワーを定着させるためにも投稿は定期的に実施しましょう。
ただし、投稿が多すぎるアカウントはタイムラインを乱されることから敬遠するユーザーもいます。

フィード投稿は2〜3日に1回が目安です。
多くても1日1回程度に留めておきましょう。

1日に何度も投稿したい方はストーリーズでの投稿がおすすめです。
ストーリーズは投稿から24時間で自動的に削除され、また自身の投稿リストやフォロワーのタイムラインにも表示されません。

何気ない内容でも気軽に投稿できることから、フィード投稿よりもストーリーズを好んで使用するユーザーもいます。

コツを押さえた投稿でフォロワーを増やそう

新規フォロワーの獲得には地道な努力の継続が欠かせません。
しかし、フォロワーを増やすことに固執しすぎると定期的な投稿がストレスになり、モチベーションの低下を招く恐れもあります。

フォロワーを増やすためには、まずは自身がインスタグラムでの活動を楽しみ、無理のないペースでの活動を心がけましょう。